今回は「アパリセ」というアパレル物販スクールについて徹底レビューします。
運営会社情報はこちらです。
事業者 | 株式会社ノーガード |
---|---|
責任者 | 葛原 大(TK) |
所在地 | 東京都渋谷区道玄坂1-22-9 AD-O渋谷道玄坂ビル 9階 |
電話番号 | 03-6822-2709 |
メール | info@no-guard.co.jp |
アパリセに関する口コミや評判を調べると…
- 怪しいスクールじゃないの?
- 詐欺の心配はないの?
- 講師の実力が低いって本当?
- 過去に炎上しているって本当?
- ボッタくり並みに料金が高いって本当?
といった懐疑的な内容が散見されますが、真相はどうなのか。
徹底的に検証して評価したいと思います。
アパリセとは?特徴を紹介
まずはじめに、アパリセとはどのようなアパレル物販スクールなのか紹介します。
アパリセとは?
アパリセとは、『アパレル物販を通じて個人で稼ぐ力をつけるオンラインスクール』とのこと。
- 圧倒的にスキルの高い講師からアパレル物販を直接学べる
- 動画講義や限定セミナーで大量の知識をインプットできる
- コミュニティとしての活動が盛んで横の繋がりが生まれる
アパリセは過去1500名以上の生徒を指導した実績があり、積み上げてきた知見やノウハウが最大の魅力であるとアピールしています。
アパリセの講師は信頼できるのか?
アパリセでは『圧倒的にスキルの高い講師』が在籍していると豪語していますが、どのくらい高いスキルを持っているのかは未知数。
実際に講師の講義を受けてみないことには講師の実力や人柄が見えにくいというのが、この手のスクールの難しいところです。
いくらスキルが優れていても高圧的だったり、偉そうだったり、礼儀がなかったりなど、スキル以前の欠陥がある人間も多いですからね…。
師事を仰ぎたいと心の底から思える講師がいるのかという点も、入会する際の重要な判断指標になるでしょう。
アパリセの入会料金はボッタくりレベルに高い?
アパリセの入会料金は70万円(税込)です。
入会料金だけでもかなり高額ですが、入会後に追加でオプション料金の支払いも必要です。
- 仕入れ代行
- 卸売り
- リペア講習
- 売上アップツール
追加オプションの料金は各3万円程度で超高額。
上記の受講料金に加えて仕入れ料金も当然必要なので、相当お金に余裕が無い人じゃないと入会は向きません。
料金設定は適切じゃない?
入会したからといって必ず稼げる保証はなく、結果が想定しにくいことを考えると、簡単に手を出すことができない高額な料金設定という印象を受けます。
- 入会しないと自分に合っているか分からない
- スキルを教わっても身に付かない可能性がある
- スキルを習得しても仕事が取れない可能性がある
上記の懸念点を度外視できるほどのバリューがアパリセには見出せず、入会を踏みとどまっている方が多い印象を受けます。
有料サービスの内容
- 累計100本以上の動画講義
- アパリセメンバー限定のグループLINEに招
- LINEを活用したマンツーマンサポート
- 不定期開催のZoomセミナー
- 講師がマンツーマンで直接指導する店舗同行
- 仕入れから出品まで徹底サポートする電脳同行
- プロの技が間近で見られるリペア講習
- 学びが加速するオフラインイベント
- 有料コンテンツの無料閲覧権
- アパリセ生限定の特別案件に応募可能
- 独自の売上UPツールを提供
アパリセに入会する価値はあるのか?口コミや評判を検証
超高額な初期費用を投資してまでアパリセに入会する価値はあるのか?
実際に入会した方の口コミや評判をSNSやヤフー知恵袋などで調べてみましたが、参考になるような情報は見つかりませんでした。
唯一参考になりそうなのがアパリセの公式サイトに掲載されている卒業生のインタビュー記事ですが、ごく一部の成功体験しか掲載されていないので、入会の決め手とするのは難しい印象を受けます。
アパリセに在籍していた人、入会しようとしていた人など、何か情報をお持ちの方は本ページ下部のコメント投稿欄をご利用ください。
アパリセの返金・解約・退会について
アパリセの特定商取引法に基づく表記には、返品・キャンセルに関してこのように記載されています。
当コンサルティングサービスでは、返金保証を設けています。
購入後65日間、毎日1時間作業したのにも関わらず1円の利益も出なかった場合、コンサルティング料金を全額返金させていただきます。・返金可能期間 (65日実践後7日以内に申請してください)
・返金方法 (メールにてご連絡ください)●日報の提出を条件とします。
●卸の商品代金は全ての商品を元払いで返送していただけた場合のみ返金いたします。
●返金の際の振込手数料だけご負担いただきます。
一見するとちゃんと返金保証が完備されているように見えますが、よく条件を確認してくだださい。
返金対象となるのは「1円も利益が出なかった場合」のみ。
つまり1円でも利益が出れば返金対象外となる、ドケチすぎる保証規約というわけです。
この保証規約は意地でも返金に応じたくない悪質な商材屋の常とう手段というイメージがあり、とてもじゃないですが良い印象は持てません。
返金は予め無いものと考えて入会を検討したほうがよさそうです。
アパリセを利用するメリット・デメリット
ここまでアパリセを検証してきたなかで、私が感じたメリット・デメリットを忖度無しに挙げていきます。
アパリセを利用するメリット
アパリセを利用するメリットは『最短でアパレル物販のスキルが身に付く可能性がある』という点です。
独学で物販を始めると遠回りしかねないので、既に知見のある人たちの師事を仰げるのは大きなメリットと言えます。
アパリセを利用するデメリット
アパリセを利用するデメリットは1つ。
『時間とお金を無駄にする可能性がある』という点です。
サービスの質そのものが低い、もしくはサービスを活かしきれなければ利用者側は大きく損をします。
アパリセの実力は?他サイトと比較してみた
ここまで検証してきた結果を踏まえ、当サイトで優良認定している副業サイトとアパリセの実力を比較していきます。
総合評価
(2.5)
サイト名 | アパリセ | 優良認定の副業サイト |
口コミ評価 | ★★★☆☆ | ★★★★★ |
収益性の高さ | ★★★☆☆ | ★★★★☆ |
安全性の高さ | ★★★☆☆ | ★★★★★ |
保証の充実度 | ★☆☆☆☆ | ★★★★★ |
総合評価 | ★2.5/5 | ★4.8/5 |
検証記事 | 検証記事へ > | 検証記事へ > |
アパリセに詐欺の恐れはないと思いますが、総合的に判断すると、満を持して利用を推奨できるようなサービスではありませんでした。
最後に
「副業で失敗したくない」
「最速・最短で収益化を目指したい」
といった方は、ぜひ私が優良認定している副業サイトの詳細もご確認ください。
過去数百に及ぶ副業サイトを検証してきた私が自信を持ってご紹介できる、数少ない優良認定サイトです。