副業サイト

AIMクリエイターズカレッジは怪しい?詐欺の危険性が無いか検証してみた!

AIMクリエイターズカレッジ

今回は「AIMクリエイターズカレッジ」という動画編集スクールについて徹底レビューします。

運営会社情報はこちらです。

事業者株式会社All in Motions
責任者鴻池隆介
所在地東京都港区北青山2-7-27 P’s GAIENMAE 10階
電話番号080-2342-7067
メールr.konoike@allinmotions.com

AIMクリエイターズカレッジに関する口コミや評判を調べると…

  • 怪しいスクールじゃないの?
  • 詐欺の心配はないの?
  • 講師の実力が低いって本当?
  • ボッタくり並みに料金が高いって本当?

といった懐疑的な内容が多く散見されますが、真相はどうなのか。

実際に検証してみた結果、『詐欺の可能性は低いが、高額な料金を払ってまで入会する価値があるのかは疑問に感じる』といった感想を抱きました。

詳細は以降の記事からご確認ください。

管理人
管理人
本記事では「副業のプロ」である私がオススメする収益術も紹介していますので絶対お見逃しなく。

AIMクリエイターズカレッジとは?特徴を紹介

まずはじめに、AIMクリエイターズカレッジとはどのような動画編集スクールなのか紹介します。

AIMクリエイターズカレッジとは?

AIMクリエイターズカレッジとは、『動画編集・営業・クライアントワークを一気通貫で学べる動画編集スクール』とのこと。

AIMクリエイターズカレッジの特徴
  • 各分野のスペシャリスト集団が徹底サポート
  • パーソナライズされたカリキュラムが用意されている
  • 目標を達成するための環境が整っている
  • 6か月で独立できる

AIMクリエイターズカレッジは、動画編集で副業収入を目指したい人、動画編集で独立したい人、両方のニーズを満たすスクールのようです。

AIMクリエイターズカレッジの講師は信頼できるのか?

AIMクリエイターズカレッジに在籍する講師について、公式サイトにはこのような説明書きがあります。

AIM Creators Collegeの講師陣は各分野でプロフェッショナルとして活躍している現役フリーランスで構成されており、あなたがプロの動画編集者として売上を作る力をつけられるよう徹底指導していきます。

引用元:https://allinmotions.co.jp/lp/

具体的にどのような講師が在籍しているのか調べてみましたが、氏名や実績など詳細情報はどこにも掲載されていませんでした。

どうやら無名の講師で構成されている動画編集スクールの模様。

実際に受講してみないことには講師の実力や人柄が見えないというのは、入会を検討するうえで大きな不安点です。

AIMクリエイターズカレッジの料金はボッタくりレベルに高い?

AIMクリエイターズカレッジの料金は70万円(税込)です。

支払い方法は、一括もしくは最大24回までの分割決済も可能とのこと。 ※分割の場合は手数料あり

料金設定は適切じゃない?

入会したからといって必ず稼げる保証はなく、結果が想定しにくいことを考えると、簡単に手を出すことができない高額な料金設定という印象を受けます。

入会検討するうえでの懸念点
  • 入会しないと自分に合っているか分からない
  • スキルを教わっても身に付かない可能性がある
  • スキルを習得しても仕事が取れない可能性がある

上記の懸念点を度外視できるほどのバリューがAIMクリエイターズカレッジには見出せず、入会を踏みとどまっている方が多い印象を受けます。

有料サービスの内容

  1. 動画講義250本以上
  2. 月4回のグループセッション
  3. コミュニティ永久参加
  4. 無制限の質疑応答
  5. 6ヶ月間のフルコミットサポート

AIMクリエイターズカレッジに入会する価値はあるのか?口コミや評判を検証

超高額な初期費用を投資してまでAIMクリエイターズカレッジに入会する価値はあるのか?

実際に入会した方の口コミや評判をSNSやヤフー知恵袋などで調べてみましたが、参考になるような情報は見つかりませんでした。

唯一参考になりそうなのがAIMクリエイターズカレッジの公式YouTubeチャンネルに掲載されている卒業生のインタビュー動画ですが、ごく一部の成功体験しか掲載されていないので、入会の決め手とするのは難しい印象を受けます。

AIMクリエイターズカレッジに在籍していた人、入会しようとしていた人など、何か情報をお持ちの方は本ページ下部のコメント投稿欄をご利用ください。

管理人
管理人
こちら↓↓の副業サイトのように、目に見えて評価が高ければもっと利用検討しやすいんですけね…。

AIMクリエイターズカレッジの返金・解約・退会について

AIMクリエイターズカレッジの特定商取引法に基づく表記には、返品・キャンセルに関してこのように記載されています。

契約書面受領から8日以内は、クーリング・オフ制度を利用して契約を解除することができます。

引用元:https://allinmotions.co.jp/lp/terms-of-use/index.html

契約締結後8日以内であれば解約が可能とのこと。

スクールの良し悪しが8日なんて短い期間で分かるはずがないので、講義を進めていって途中で「違うかも…」と感じても時すでに遅し。

大切な時間とお金をドブに捨てないよう、慎重に検討することを推奨します。

AIMクリエイターズカレッジを利用するメリット・デメリット

ここまでAIMクリエイターズカレッジを検証してきたなかで、私が感じたメリット・デメリットを忖度無しに挙げていきます。

AIMクリエイターズカレッジを利用するメリット

AIMクリエイターズカレッジを利用するメリットは

  • 動画編集のスキルがみにつく
  • 動画編集スキルを活かした仕事ができる

といったところでしょうか。

独学で動画編集やクライアントワークを学ぶのは難しいことも多々あるので、既に知見のある人たちの師事を仰げるのは大きなメリットです。

AIMクリエイターズカレッジを利用するデメリット

AIMクリエイターズカレッジを利用するデメリットは1つ。

『時間とお金を無駄にする可能性がある』という点です。

サービスの質そのものが低い、もしくはサービスを活かしきれなければ利用者側は損をします。

AIMクリエイターズカレッジの実力は?他サイトと比較してみた

ここまで検証してきた結果を踏まえ、当サイトで優良認定している副業サイトとAIMクリエイターズカレッジの実力を比較していきます。

総合評価
(2.5)

サイト名AIMクリエイターズカレッジ優良認定の副業サイト
口コミ評価★★★☆☆★★★★★
収益性の高さ★★☆☆☆★★★★☆
安全性の高さ★★★☆☆★★★★★
保証の充実度★★☆☆☆★★★★★
総合評価★2.5/5★4.8/5
検証記事検証記事へ >検証記事へ >

AIMクリエイターズカレッジに詐欺の恐れはないと思いますが、総合的に判断すると、満を持して利用を推奨できるようなサービスではありませんでした。

最後に

「副業で失敗したくない」
「最速・最短で収益化を目指したい」

といった方は、ぜひ私が優良認定している副業サイトの詳細もご確認ください。

過去数百に及ぶ副業サイトを検証してきた私が自信を持ってご紹介できる、数少ない優良認定サイトです。

COMMENT

Your email address will not be published. Required fields are marked *